- ホーム >
- ビーアシスト株式会社 >
- ビーアシストについて
~ビーアシストについて~
代表挨拶

当社ビーアシスト株式会社は「事業活動を通じての社会への貢献」「全従業員の物心両面の幸福の追求」を、経営理念とするブックオフコーポレーション株式会社のグループ会社として、2010年に設立され、同年「障害者雇用促進法」にもとづく、特例子会社として認定されました。 私たちブックオフグループの経営理念には「全従業員の物心両面の幸福の追求」とあります。全従業員とは、ブックオフグループで働くパートナースタッフや、経営者を含めた社員・パートアルバイトスタッフ、全員のことを指します。
私たちは「物」や給与・福利厚生などの待遇面の充実だけでなく、「心の幸福」を一人ひとりが感じられる居場所となるため、寄り添いながら一人ひとりの個性を大切にしていきます。 それは決して誰かがやるのではなく、この会社で働く全員が自分以外の全員を尊重し、利他の心を忘れず、目の前の人を大切にし、安心して意見を言いあえる、そんな会社であることが「全従業員の物心両面の幸福の追求」を実現することに他ならないと考えています。
色々な人が色々な場所で活躍できる、それが当たりまえとなる社会づくりの一翼を当社が担えるよう、全従業員と共に成長して参ります。
ビーアシスト株式会社 代表取締役社長 森葉子
- ※ブックオフグループでは、障害者手帳を持ち一緒に働く仲間を「パートナースタッフ」と呼んでいます。
全てのパートナースタッフは、期間の定めのない形で勤務しており、長期的な視点で就労することができます。
会社概要
会社名 | ビーアシスト株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒252-0344 神奈川県相模原市南区古淵2-14-20 |
電話番号 | 042-704-6610 |
FAX番号 | 042-769-3860 |
代表者 | 森葉子 |
設立年月日 | 2010年10月15日 |
認定日 | 2010年12月20日 特例子会社認定 |
事業内容 | ・グループ会社の業務支援事業 ・障がい者支援事業 ・コンサルティング事業 |
沿革
2009年 | 6月 | ブックオフコーポレーション(株)労務グループに 「障がい者雇用推進担当」を配置 |
---|---|---|
2010年 | 4月 | 本社・物流拠点の他にBOOKOFF店舗への障がい者配属を開始 |
10月 | ビーアシスト(株) 設立 | |
12月 | 特例子会社認定 | |
2011年 | 2月 | ブックオフコーポレーション(株) グループ認定 |
10月 | 瀬谷事業所 開設 ブックオフオンライン(株) グループ認定 |
|
2013年 | 2月 | 町田事業所 開設 |
4月 | 川崎事業所 開設 | |
2014年 | 4月 | 東千葉事業所 開設 |
2015年 | 9月 | 大宮事業所 開設 |
2016年 | 4月 | (株)ブックオフウィズ グループ認定 |
2018年 | 9月 | 障害者雇用優良事業所理事長努力賞(川崎事業所)受賞 |
2019年 | 9月 | ブックオフグループホールディングス(株)グループ認定 |
2021年 | 6月 | 障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度 もにす認定 |
2022年 | 6月 | (株)マナス、(株)ブックオフ南九州 グループ認定 |
ビーアシストフィロソフィ
人それぞれ、人生があり価値観があります。その一人一人の人生・価値観を尊重しながらも、同じ会社・職場において、仲間で協力し、助け合うためには、私たちが目指す方向が一緒でなければなりません。一人一人は小さな豆電球でも、一緒に同じ一点を照らすことにより、強烈なスポットライトになります。
私たちは「パートナースタッフの成長・自立」に、スポットライトを当て続けます。常に、私たちの方向性・価値判断基準になるものが「ビーアシストフィロソフィー」です。
事業所循環モデル(障害者雇用)
私たちは「パートナースタッフの成長・自立」を大切にしている特例子会社です。また、働く仲間が集まり「企業として事業活動」を行っている事業会社でもあります。
パートナースタッフが成長・自立するためには、仲間からの「合理的配慮」だけでなく、自ら進んでの「仲間への貢献」が必要です。お互いに「配慮」と「貢献」を「いかにバランスさせるか」が障害者雇用において、最も重要と考えています。
その考えにもとづいて、事業所を運営していくための概念が「事業所循環モデル」です。